木枯紋次郎と七人の侍がネコになったらいいな
---Ninjya AD---
------------------
「ちょっとした森があって 石垣があって 日向があって どうしてトカゲがいないんだ どこへ行ってしまったんだ 」
PR
「胡散臭いおやじが来る こういうときは 逃げるに限るな 」
「おっと これは窮屈 ネコ巾が確保されてないではないか 」
「バックして抜くしかないが 抜くのも一苦労だ 」
「施工業者の怠慢か 市の基準が甘いのか知らないが ネコの通る巾一つ確保できないようじゃ 厳しい国際化時代に つまづくのも当然だよな 」
「 ・・・赤い花が沢山咲いて・・ ・・後のドアの外に オオカミみたいなイヌが来て “おばあさんだよ 開けておくれ” なんて言うんだ けど “ワンワン” にしか聞こえないから 絶対に開けてやらないんだ・・・ 」
「これが いわゆる一つの エネルギー還元でありまして 大地に感謝 」
「後始末を ちゃんとするのがネコなんだから あまり アップで写す場面じゃないだろ 」
「トイレの出口は お決まりの おねだりポイントだけど こう人が来ないんじゃ 得意の猫なで声も使えないしね 」
「周囲の植物を見れば かなり暖かいところの感じだろ 海流のお陰で 最低気温が高いから ネコにも植物にもやさしい地域なんだ 風の強い日は 結構多いけどね 」
「食べ物がなくなっても お腹が満足したわけじゃないから 次の餌が来るまでは 三匹そろって落ち着かない ぐるぐると 動物園のくまさん状態が続くいてる 」
「仲が悪いわけじゃないが 食べるときは 競争だ それも真剣にだ 」
「あくびが出るのは くつろいでる訳じゃなくて 緊張してるんだ 」
「ウォーキングラリーの客がやってきた 愛想を振りまくより このままスフィンクススタイルを崩さずに行こう その方が 後の建物にも 似合う気がする 」
「丘の頂上近くの森の中がいいって? ところが 閑静な住宅地ってのは 生活には不便と相場がきまってるんだ おらあここに寝て 観光客を待つね 眠ってたって耳はおきてんだ 」
「私の お家的普段の居場所は 海岸に近い 雑木林の丘の頂上付近 どこへ行くにも 主要目的地までほぼ同じ距離 少し下がれば海風も避けられるし トイレに使える場所も 手近にいくつもあるし 」
「あんな男につかまったら 何されるか分かりませんよ 私は逃げますね 」
「フン! 私に振り向かないなんて それでも男かい 」
『一般論としての魅力を否定する気は毛頭ございませんが 私が 若干 偏った好みや考え方を持つようでして 個人的好みの問題において 一般的な見方とずれが生じるのは・・・ クソッ 本音をズバッと言えないなんて いやな世の中じゃ 』
「春が来て 初夏が来て 梅雨はまだ来ない なんて最高に万歳の季節のはずなんだが それは 元気があっての話だよね 」
ネコさん 元気出さなきゃ だめだよ
「うん 分かってんだけど しっかり働いてくれた 自分の毛皮の 手入れをする気にもなれないなんて 情けないよ 」
「む 落ち葉の下の下で なにやら賑やかな気配がしたぞ しっかり生まれて しっかり育っておくれよネズミさん 夏を乗り切るには ご馳走が沢山要るんだから 」
「6月とは言え 海風の強い日は寒い そのうえ 毛がねばねばしてきて なめると塩っぱい そのうち 目にしみてくるから お腹すいたけど 寝るしかないか 」
フリーエリア
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
P R
最新記事
(07/01)
(06/24)
(06/12)
(05/29)
(05/26)
(05/24)
(05/21)
(05/20)
(05/11)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/25)
(04/23)
(04/19)
(04/17)
(03/26)
(03/20)
最古記事
(01/28)
(01/29)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/06)
(02/07)
(02/07)
(02/09)
(02/09)
(02/11)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
最新CM
プロフィール
HN:
梅花紋
性別:
非公開
フリーエリア 2