忍者ブログ
木枯紋次郎と七人の侍がネコになったらいいな

---Ninjya AD---
------------------
[ブログひろば] [写真転用厳禁] 人気ブログランキングへ お気に召せばクリックを,1日1回
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
   
イスタンプールの朝  早朝の光のコントラストの強さは澄んだ空気を感じさせます  光を受けて座るネコとネコに絡む光の関係に ふと子供の頃の夏の朝を感じたりします
 
PR
   
ここはトルコのイスタンプール 立派なネコさんが廊下のじゅうたんの上でゆったり休んでいます   昔マホメットがネコを大切にしたからだそうですが この街の人達は極自然に野良猫を大切にしています   マホメットって本当に偉い人だったのですね
          
マレーシアのパンコール島のレストランで、なぜか大変気に入ってくれたネコさん。 ガラスのような黄色い目が印象的でした。
   
バンコク郊外の遺跡の観光地で観光客相手に生きているネコさん  観光客の一団が通り過ぎたあと 収穫がなかったときの表情です
   
ヤンゴンの野外レストランでテーブルから落ちた食べ物を拾って回っているネコさん。縞の部分は殆ど塗りつぶされて無地に近いが、シンガポールに近いことを思い起こさせるエキゾチックな美猫のお母さんです。
          
20年前には野良猫などまず見かけることの無かった中国で、今では極普通に見かけます。写真のお母さんも、街の人達に結構可愛がられておりました。

    tq9y051kowaimono.jpg
「外国人が来てるんだって、怖いけど見たいよ~っ。」

           tq9y041gaijinsakeru.jpg
「外国人がやってきた。何を言ってるのか、何を考えてるのか分からない。こんなときは避けるのが一番。」

   tq96281ookyuu.jpg
タイの王宮で、ネコは涼しい場所をよく知っている。どう見ても野良だが、職員もとがめる様子が無い。誰も餌をやらないのが共存の秘訣なのかもしれない。
          tQ96061hinatane.jpg
夕方だと言っても気温は31℃だよ。西日をまともに受けて、ネコさんこのまま干物になっちゃうかと心配したけど、1時間後には消えてました。
          tq96051omotya.jpg
「“遊ぶ”と言う行為は知能の高さを示すもので、感覚の幅を広げて知能の発達を促す行為なんだよ。特におもちゃ、つまり道具を使うというのは知能が高い証拠なんだ。知ってるかい。」
          tq95301dobunemati1.jpg
ネコはドブネズミが出てくるのを我慢強く待っている。多分徹夜をしたのだろう。日頃ぐうたらのネコもその気になった夜は平気で徹夜をする。これが天敵というものかと改めて感じさせられる。ネズミの方はネコが待っているのを知っているから出てこない。出れば命を落とすことを知っているはず。それでも多くの場合、最後にはネズミが出てきてネコの餌食となってしまう。ここでまた、定めのようなものを感じさせられる。
フリーエリア


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
バーコード
P R
最古記事
最新CM
プロフィール
HN:
梅花紋
性別:
非公開
フリーエリア 2
忍者ブログ [PR]