忍者ブログ
木枯紋次郎と七人の侍がネコになったらいいな

---Ninjya AD---
------------------
[ブログひろば] [写真転用厳禁] 人気ブログランキングへ お気に召せばクリックを,1日1回
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

  
「いろいろ言われてるようだが べつに ネコに恨みがあるわけじゃない   お互い 与えられた環境で 精一杯生きるしかないってことだろ 」



PR

  
「イノシシが怖くて 六甲野良が 務まるかっちゅうねん 」
まあまあ 落ち着いて下さい




  
「多少の危険はあっても 危険だからこそ パトロールは欠かせません 」




        
「飲んでるのは水 お墓の水   油じゃないよ 」


        
「行灯の油をなめるまでには 厳しい修行を 積まなきゃならないんだ   厳しい修行に 耐えるような 顔して無いだろ 」




  
昼間は神社の森に潜んで過ごすネコさんは 野生動物の雰囲気があります




  
この辺にイノシシは来ますか
「イノシシを捕まえるのかい あいつは手ごわいよう 素手じゃ絶対無理だよ 怪我するよ 」
捕まえるわけじゃなくて 来るかどうかを知りたくて
「時々やってきて 傍若無人に動き回って 神社のお供えまで食べて 帰ってくよ 」
そうでしたか 有難うございました




        
「なにかい  近頃掃除ってえのは ゴミをかき集めて ネコの居るところに 放り投げることを言うのかい 」




  
「イノシシは 鼻の馬力とひづめで山の表土を重機のように掘り起こして  越冬している昆虫やヘビからネズミの仔まで みんな食べてしまいます  この表土の破壊が無ければ ネコも もう少し自然に依存した生活が出来るのですが 」




  
「ここは 今までにも出て来た 私の定位置   道端で 高くも無いが 安全です 」




  
「とがった岩の先は “猪の見台”ってところです 」





  
道の真ん中で昼寝ですか
「危険はどこにでもあるから ここだって慣れればこんなもの  なれは怖いと思うけど それがあるから生きて行けるんや 」




  
「ここがこの辺りでは一番高いところ  イノシシ観察ポイント でもあります 」



  
《足を滑らせて 落ちればいいと思ってるんだろうけど なかなかそうは行きませんよ  ひづめ歩きもベテランなんだから 》




  
「お菓子の粉なんか 拾ってる場合じゃないわよ  次の靴音がやってくるから こっちが先 おねだりしないと 」




  
「危ないときは どこを通っても危ないので  急ぎのときは 尾根筋の登山道を進みます 」



  
『道が広くなったところは 登山客がよく休む場所で  ニャン会(ネコの集会)も この辺りで開かれます 』





  
「幼いおれたちを こんなところに捨てた奴らは  半分が飢えと寒さで去り  残りの半分が イノシシのパワーになったことを 知ってるのかい 」
『それを言うなって  おれたち ここまで 生きられたのやから  先のことを考えよう  生き抜くことを考えよう 』




  
山ろくに捨てられて育つ野良猫は 珍しくありませんでしたが  近年は山上野良猫が増えています



  
道端に 数頭が伏して登山客を待つ様は  山賊のようにも見えます





  
「ちょっとした森があって 石垣があって 日向があって  どうしてトカゲがいないんだ  どこへ行ってしまったんだ 」



フリーエリア


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
バーコード
P R
最古記事
最新CM
プロフィール
HN:
梅花紋
性別:
非公開
フリーエリア 2
忍者ブログ [PR]